アイスブレイクとは?意味と6つの効果!自己紹介やコミュニケーションをしよう!
アイスブレイクは、学校のクラス開きや研修の最初、初対面の人が集まる場所などで、場の固まった空気をほぐすことができ、また、初めて出会った人たちとのコミュニケーションを自然と作ることができる効果があります。
アイスブレイクの効果と、簡単にできるアイスブレイクのバリエーションをご紹介します。
スポンサーリンク
もくじ
アイスブレイクとは?意味は?
アイスブレイクとは、英語の文字通り、アイス(氷)をブレイク(壊す)ことを指します。
学校のクラス開きや研修・セミナー、初対面の人が集まる場所の始まりのとき、緊張感が漂っていませんか?
講師や先生の緊張もあるし、参加者の緊張もあります。
そんな氷のように固まった緊張感をほぐすためのゲームやワークのことをアイスブレイクと言います。
アイスブレイクの効果は6つ
アイスブレイクの効果は6つあります。
・緊張感がほぐれる
・自然と自己紹介でき、参加者同士が知り合える
・失敗してもいい雰囲気ができる
・心地よいコミュニケーションが取れる
・チームワークができる
・頭が柔らかくなる、想像力を広げられる
です。それぞれ解説します。
その効果を引き出すためにグランドルールを伝えておくこともおすすめです。
緊張感がほぐれる
簡単なゲームをするので、自然と参加者に笑顔が出て、簡単に緊張がほぐれます。
緊張がほぐれることで、意見が言いやすくなったり、参加する姿勢が変わってきます。
参考記事:“言葉のトス”アイスブレイクでYes, andなコミニュケーションを体験するインプロワーク
自然と自己紹介でき、参加者同士が知り合える
アイスブレイクにはさまざまな種類があり、中には参加者同士が知り合えるワークがあります。
名前を呼び合うワークや、好きなものを知ったりすることができます。
始まってすぐ、「自己紹介してください。」と言われると、なかなか自己紹介しにくい空気だったりしますが、アイスブレイクの中で、講師が上手くファシリテーションし、自然と知り合う空間を作ることができます。
参考記事:インプロワーク”回覧板”:名前を覚えるのに使えるアイスブレイク
参考記事:[動画付]インプロゲーム“わたしあなた”のやり方〜自己紹介で使えるアイスブレイク〜
失敗してもいい雰囲気ができる
ゲームを楽しんでいるだけのようで、ゲームだからこそ、失敗やうまくいかないことも楽しめる効果もあります。
失敗しないように、チャレンジしない空気感ではなく、その場では、まずはやってみよう!という空気感を作ることができます。
その空気をつくるのにおすすめなワークもあります。
参考記事:英語の数字を楽しく覚えるアイスブレイク”1〜66”チームビルディングにも
心地よいコミュニケーションが取れる
アイスブレイクをする時に、講師からグランドルールを伝えたり、声かけを工夫することで、参加者同士の心地よいコミュニケーションを作り出すことができます。
本サイトでは、インプロという即興劇から生まれた、 Yes, andなコミュニケーションを実践できるワークをご紹介しています。
どんなことがあってもYes(肯定的に)に受け止め、andで提案していくというコミュニケーションは、とても心地よく、話しやすい雰囲気ができます。
参考記事:インプロ(即興劇)から生まれたYes,andの考え方
参考記事:アイスブレイクで使える!”拍手まわし”でコミュニケーションを体験する
チームワークができる
アイスブレイクの中にはチームワークやチームビルディングに活かせるワークがあります。
グループで一つの目標やテーマを目指して、ワークやゲームをするので、一緒に頑張ろう!という一体感が生まれます。
一体感が生まれることで、グループ内のアイディアがうまく合わさって、いいものができたり、協力し合う姿勢が生まれていきます。
参考記事:“一文字ソング”音楽の授業で使える/チームビルディングにインプロゲーム[動画付]
頭が柔らかくなる、想像力を広げられる
アイスブレイクとして、連想ゲームやグループで言葉をYes, andしているゲームがあります。
場を和やかにするだけでなく、発想力、想像力を広げる効果もあります。
ゲームだからこそ、自由に楽しく、時にはびっくりするような、ありえないようなことを言い合いながら、楽しんでいくことで、いざ、メインのワークをする時も、固定観念にこだわりすぎず、柔らかい頭で参加することができます。
参考記事:子どもたちと楽しめる!アイスブレイクにぴったりの”連想ゲ-ム”[インプロゲーム]
スポンサーリンク
アイスブレイクは、最初に行おう!
アイスブレイクは、場の最初にしましょう。
もちろん途中でしても効果がありますが、その場の空気を作るのは、一番最初です。
その最初で印象が決まりますので、最初にアイスブレイクをして、ほぐしていきましょう。
そこから、学びのいい雰囲気を参加者と一緒に作っていきましょう。
アイスブレイクの種類とやり方
アイスブレイクと一口言ってもたくさんの種類があります。
上にも少しご紹介していますが、特に簡単なものをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
参考記事:20人くらいでアイスブレイクで簡単にできるインプロゲーム5選
参考記事:目的別!簡単!インプロゲーム一覧〜アイスブレイクやチームビルディングに〜
それぞれやり方も解説しています。
スポンサーリンク
まとめ
アイスブレイクには6つの効果があります。
・緊張感がほぐれる
・自然と自己紹介でき、参加者同士が知り合える
・失敗してもいい雰囲気ができる
・心地よいコミュニケーションが取れる
・チームワークができる
・頭が柔らかくなる、想像力を広げられる
たくさんの効果がありますが、その空気を作るのは、講師や先生、参加者全員で作っていきます。
参考記事:ファシリテーションし、安心安全な場づくりするために伝えるグランドルール7選
声かけなども工夫しながらぜひトライしてみてください。